2025年8月の年1回配当権利確定株おすすめ銘柄の結果が出ました。
2025年8月の予想した記事はこちら → リンク
先月2025年7月の予想 → リンク
次月2025年9月の予想 → リンク
年1回配当株だけで「年4回配当」を狙う投資術 → リンク
9/16時点での配当込み利回りの高い順に表示しています。
| 6/16時点 | 8/27時点(権利確定日) | 9/16時点(2週間後) | ||||||
| おすすめ | コード | 銘柄 | 配当 | 株価 | 株価 | 利回り(%) | 株価 | 配当込み利回り(%) |
| △ | 1434 | JESCOホールディングス | 30 | 917 | 1126 | 22.79 | 1397 | 55.62 |
| △ | 4760 | アルファ | 50 | 1595 | 2303 | 44.39 | 2020 | 29.78 |
| △ | 3440 | 日創プロニティ | 40 | 927 | 1161 | 25.24 | 1103 | 23.30 |
| × | 7447 | ナガイレーベン | 60 | 1873 | 2255 | 20.40 | 2055 | 12.92 |
| ○ | 2449 | プラップジャパン | 40 | 1000 | 1153 | 15.30 | 1081 | 12.10 |
| △ | 9414 | 日本BS放送 | 30 | 928 | 947 | 2.05 | 1004 | 11.42 |
| ◎ | 9264 | ポエック | 70 | 1617 | 1869 | 15.58 | 1707 | 9.89 |
| × | 7065 | ユーピーアール | 25 | 752 | 805 | 7.05 | 789 | 8.24 |
| × | 3560 | ほぼ日 | 90 | 3045 | 3485 | 14.45 | 3080 | 4.11 |
◎としたポエック(9264)も利益がほぼ10%と決して悪くないのですが、その他のピックアップ銘柄の上昇率がすごく良かったですね。もう少し分析すべきでした。今後に生かしたいと思います。
また今回掲載した銘柄は、配当確定日、さらにその2週間後の価格は全て上昇していました。日本株全体が好調だったといえます。
以下は気になった銘柄の振り返りです。
■JESCOホールディングス(1434)
3Qの決算が売上高31.6%増、経常利益108.7%増の絶好調に加えて、太陽光発電設備や蓄電設備の受注が好調、ベトナムでのエンジニアリング事業が順調に進捗、不動産事業も好調、PER(株価収益率)が5倍前後、PBR(株価純資産倍率)が0.8倍台と割安株として評価されている、などなど業績に貢献する材料がいくつもあり、この上昇になったと思われます。
■アルファ(4760)△
3Qの決算はあまりよくなかったですが、第4四半期に利益が集中する構造のため、通期予想では黒字転換・増益見込みなこと、高配当利回り(4%以上)と割安な株価指標(PBR 0.34倍など)が魅力的なこと、宅配ボックスや住宅設備関連の事業も展開していて、今後の成長が評価されたのかと推測します。
■プラップジャパン(2449)〇
こちらも3Qの決算が非常によく、増収増益で、特に純利益は前年同期の約2.3倍に急増したことが評価されたと思います。財務面でも自己資本比率が75.3%と高水準で、安定した経営基盤を維持しています。TikTok Shop運用支援サービスの開始(8月18日)やIR・PR領域でのフィナンテック社との業務提携(8月28日)なども、IR支援領域の強化と新たな収益源への期待として株価上昇につながったと思われます。
■ポエック(9264)
2Q決算の時は、進捗率51%、累計経常利益は39%増と非常に好調でした。3Qの決算も好調だったのですが、通期業績予想は据え置きで、上方修正はなし。これにより「材料出尽くし」との見方が広がり、利益確定売りが大量に出た可能性が高いですね。今回の売買に関しては、9/16の時点で利回り9.89%でしたので、良しとしたいと思います。
今後は3Qの決算結果の時に、「材料出尽くし」かまだまだ伸びていく材料があるかについても調査して、分析に織り込もうと思います。
8月の権利確定銘柄に関しては、今回あまり調査分析できていなかったと反省しています。今後に生かして、より信頼できる予測になるようにしたいと思います。
2025年8月の予想した記事はこちら → リンク
先月2025年7月の予想 → リンク
次月2025年9月の予想 → リンク
年1回配当株だけで「年4回配当」を狙う投資術 → リンク
*個人の予想となります。株の購入売買は自己責任でお願いいたします。


コメント