10月も意外と年1回配当銘柄は多いですね。目移りしそうです。
■調査補足
・2025年10月の権利確定株の配当率の良い順に200銘柄を検索
・年1回配当銘柄から抜き出し
・配当率は3%以上を目安
・独断のおすすめマークをつけました。◎私も購入、〇いいかも、△要調査、×おすすめしない
配当利回り | 配当 | 配当性向 | 株価 | |||
◎ | 3.92 | 3475 | グッドコムアセット | 45 | 35.57 | 1147 |
◎ | 3.03 | 7804 | ビーアンドピー | 70 | 35.03 | 2312 |
◎ | 3.01 | 7265 | エイケン工業 | 110 | 21.36 | 3655 |
◎ | 2.71 | 3480 | ジェイ・エス・ビー | 105 | 20.29 | 3870 |
〇 | 3.88 | 7827 | オービス | 57 | 27.16 | 1469 |
△ | 2.92 | 9251 | AB&Company | 28.07 | 961 | |
△ | 4.31 | 1840 | 土屋ホールディングス | 10 | 232 | |
△ | 2.85 | 7131 | のむら産業 | 62 | 22.99 | 2172 |
× | 3.05 | 2198 | アイ・ケイ・ケイホールディングス | 24 | 788 | |
× | 2.94 | 3974 | SCAT | 14 | 477 | |
× | 2.22 | 5218 | オハラ | 25 | 1128 |
■グッドコムアセット(3475)◎
・台湾に販社を持ち、女性公務員を主な顧客に東京23区で投資用ワンルームマンションほか、家族向けも展開。
・2Q進捗28%、2Q累計最終利益は192%の大幅増益!
・株主優待に500株(60万)で2万円のデジタルギフトを新規追加
結論:関東の不動産は今年は軒並み好調。2Qの利益が増益なので、進捗が28%でも問題なし、おそらく目標が高くて進捗率が低いと思われる。株主優待も新規につくっていることから、株主優遇対応をとっていて好感触。直近では下がる要素がない。買い!!
■ビーアンドピー(7804)◎
・24時間生産体制や短納期が強み。業務用インクジェットプリンタでのデジタル印刷に特化。
・2Q進捗56%、2Q累計最終利益は40%増で6期ぶりに過去最高を更新!
・2026年10月に経常利益が倍の1000になる四季報、規模小さい
結論:2Qの進捗率、利益ともに抜群に良い! 何より四季報の記事が夢を持たせてくれます。規模が小さいので、上がるときにはグインと上昇しそうです。問題無く買いです。
■エイケン工業(7265)◎
・部品に特化した燃焼機器、メインの補修用自動車フィルターは全メーカーに対応している。東南アジア向けの展開に注力。
・2Q進捗65%、2Q累計最終利益は133%増と2期連続の増益!
・結論:2Qの進捗率、利益ともに非常に良い結果です。自動車もハイブリッドや水素エンジンやAI搭載などいろいろ言われていますが、フィルターはしばらく必要でしょう。つまり需要は引き続き好調とみます。買いです。
■ジェイ・エス・ビー(3480)◎
・高齢者向けや外国人留学生向けもすすめ、学生向け賃貸マンションの企画開発・仲介・運営管理を展開。
・2Q進捗94%、2Q累計経常利益は10%増と連続で過去最高を更新!
結論:2Qの進捗、利益ともに最高の結果です。10月末の決算はかなり良い結果となるのではないでしょうか。分野も好調の建築関係なので問題無し。つまり買いで良いと思います。
■オービス(7827)〇
・主力事業は梱包用材やプレハブハウスの製造。他にも太陽光発電システム施工やゴルフ場経営など多岐にわたって手を伸ばす。
・2Q進捗65%、2Q累計最終利益は5%減と2期連続で減少。
・配当は昨年の67円から10円減少。規模小さい。
結論:2Qの進捗率は良いですが、利益が減少しているのが気になります。運営が悪いのか?そこまでは未調査なので、そのあたりが判明すれば買いか見送りかもう少し判断できそうです。利益は減少していますが黒字なので、買ってもいいかなと思います。
■AB&Company(9251)△
・「Agu.」ブランド美容室の直営・FC運営やインテリアデザインなどを手掛ける。
・2Q進捗37%、2Q累計最終利益は5%減と2期連続で減少。
結論:進捗率は普通か少し悪め。利益も黒字とはいえ減少傾向。美容室は詳しくないので、流行にのらないとなかなか買えない、という個人的事情もあり、様子見とします。
■土屋ホールディングス(1840)△
・道内の売上70%を誇る北海道地盤の注文住宅会社。気密、断熱に優れた住宅を開発している。
・2Q累計最終赤字は6.9億円、通期は黒字化の計画。今年は厳しい
結論:通期は黒字とのことですが、少し不安が残ります。北海道の住宅事情も良く分からないので、様子見です。外国人相手のリゾートは人気のようですので、それにからめた商売をしていれば将来性がある気がします。
■のむら産業(7131)△
・米穀精米袋と米穀計量包装機械で国内首位の企業。梱包用製函封函機械や緩衝材の仕入れ販売も展開
・2Q進捗57%、2Q累計最終利益は19%増と連続で過去最高を更新!
結論:2Qは進捗、利益ともに最高の結果と思われます。株価は2500まではいくはず。ただ、今年の米の収穫が大雨や猛暑で恐らく不良なはず。肝心のお米が無いと袋の使い道もないかなあ、と思い、ひとまず保留とします。
■アイ・ケイ・ケイホールディングス(2198)×
・ゲストハウスタイプのブライダル施設を展開。九州を中心に東北、四国など地方中核都市で拡大。
・2Q進捗20%、2Q累計最終利益は68%の大幅減。
結論:2Qの進捗、利益が悪いこと、さらに業種が今あまり人気が伸びそうでは無いです。最近は結婚式がすごく減っている気がします。というか、冠婚葬祭にお金をかけなくなっている印象です。
■SCAT(3974)×
・主軸は美容サロン向け顧客管理システム、集客支援アプリ。経理代行や老人ホーム運営も育成。
・2Q進捗43%、最終利益の減少止まらず、2Q累計は32%の大幅減。
■2Qの利益減少がとても気になります。最近の美容事情にうといのではっきりとは分かりませんが、顧客管理が役立つには固定客をある程度見込める有力美容サロンでないとダメな気がします。ということは、設備か専属散髪人しだい=お店の個性化しだいとなり、まだそこまで業界が成熟していないと思っています。
■オハラ(5218)×
・日本首位の生産量の、歴史ある光学ガラスメーカー。大株主はキヤノン、セイコー。一貫生産を行う。
・2Q進捗56%、2Q累計最終利益は25%の2ケタ増益!
結論:2Qの進捗率、利益は非常に良く、10月の権利確定時にはそれなりの株価になっていると思われます。ただサイトのコンセプト的に配当率が2.22と他銘柄と比較して低いので見送りとしました。業績は非常に良いです。ここのガラスの使い道がもう少し分かると、感想も変わるかも。今はガラスからプラスチックやポリカーボネートへの移行も少なからずあるかと思っています。
以上です。また10月の権利確定後に結果を確認予定です。
*個人の感想です。株の売買は自己判断でお願いいたします。
コメント