いよいよ年末が近づいてきました。今年は年初の40000円付近から上昇し、最近は高市フィーバーもあり、年間では株価が20%程度上昇していますね。これから年末にかけて仕込みたい12月配当確定日の株をさらに調査しました。ご参考ください。 *2025年3Q決算結果を反映しました。
その1はこちら → リンク
年1回配当株だけで「年4回配当」を狙う投資術 → リンク
前月2025年11月の予想 → リンク
昨年2024年の結果はこちら → 予想 結果
■調査補足
・2025年12月の権利確定株の配当率の良い順に200銘柄を検索
・年1回配当銘柄から抜き出し
・配当率は3%以上を目安
・独断のおすすめマークをつけました。◎私も購入、〇いいかも、△要調査、×おすすめしない、-対象外(配当利回りが3%を下回るため)
| おすすめ | コード | 銘柄 | 配当 | 配当性向 | 株価 | 配当利回り | チャート |
| × | 6694 | ズーム | 32 | 329.43 | 644 | 4.96 | 下降 |
| × | 8040 | 東京ソワール | 45 | 30.94 | 930 | 4.83 | 上昇、9月急騰 |
| × | 8508 | Jトラスト | 17 | 31.36 | 448 | 3.79 | 平行 |
| △ | 6540 | 船場 | 75 | 49.26 | 1989 | 3.77 | 上昇 |
| × | 7425 | 初穂商事 | 75 | 22.95 | 2090 | 3.58 | 上昇 |
| △ | 3204 | トーア紡コーポレーション | 14 | 14.32 | 442 | 3.16 | 上昇、8月急騰 |
| ◎ | 2124 | ジェイエイシーリクルートメント | 35 | 73.82 | 1025 | 3.12 | 上昇 |
| × | 9702 | アイ・エス・ビー | 55 | 30.37 | 1834 | 2.99 | 上昇 |
| ◎ | 4284 | ソルクシーズ | 13 | 51.9 | 461 | 2.81 | 上昇 |
| - | 7358 | ポピンズホールディングス | 40 | 50.13 | 1446 | 2.76 | 上昇 |
| - | 7972 | イトーキ | 65 | 37.4 | 2539 | 2.56 | 上昇 |
| - | 6748 | 星和電機 | 18 | 17.47 | 714 | 2.52 | 上昇 |
| - | 9621 | 建設技術研究所 | 75 | 30.85 | 2993 | 2.50 | 上昇 |
| - | 6633 | C&Gシステムズ | 10 | 77.94 | 402 | 2.48 | 平行 |
| - | 7782 | シンシア | 13 | 40.21 | 576 | 2.25 | 平行 |
| - | 3671 | ソフトマックス | 7.5 | 37.48 | 370 | 2.02 | 上昇、6月急騰 |
| - | 4286 | CLホールディングス | 16 | 31.05 | 989 | 1.61 | 上昇 |
| - | 6310 | 井関農機 | 30 | -22.45 | 2241 | 1.33 | 上昇、8月急騰 |
| - | 2389 | デジタルホールディングス | 23 | 84.58 | 2022 | 1.13 | 上昇、8月急騰 |
| - | 6464 | ツバキ・ナカシマ | 0 | 109.12 | 395 | 0.00 | 平行 |
| - | 6425 | ユニバーサルエンターテインメント | 0 | -14.93 | 997 | 0.00 | 下降 |
■ジェイエイシーリクルートメント(2124)◎
・JACグループの一角。人材紹介業が主力。外資系に強く海外への紹介も。
・チャートは上昇
・2Q進捗55%、経常利益12%増、2Q累計最終利益は49%増で2期ぶりに過去最高
・普通配当 35円。配当利回り3.12%
結論:非常に2Qの決算が好調です。経常利益が前期を大幅に上回る43.3%増で、通期予想も併せて上方修正し、期末一括配当を従来計画の32円→35円(前期は26円)に増額修正しています。今年度はこれ以上は悪くなることは無いと思います。3Q決算時にさらに好調なニュースが出て株価上昇になると予想します。買います。
→2025年3Q決算は、進捗率84%、通期経常利益計画を4.5%上方修正でした。配当も1円増額予想です。大幅増益で経常利益も4.5%上昇と非常に良い進捗です。恐らく過去最高益更新となる見込みです。10月後半は株価下落傾向でしたが、直前に急騰気味でしたので、株価調整の下落だと推測されます。底打ちもしたようですし、これから年末に向かって上昇のみと期待しています。年越しにはなりますが、配当権利日をまたいでも良いと思っています。
■ソルクシーズ(4284)◎
・SBI系SI。金融向けシステム開発が主力。フィンテックやクラウド、IoT、eスポーツに注力。
・チャートは上昇
・2Q進捗62%、経常利益95%増、2Q累計最終利益は92%の大幅増益!
・普通配当 13円。配当利回り2.81%
結論:2Q進捗が62%と非常に順調、経常利益95%増とこれだけで今年度は安泰な材料です。準大手のSIer企業で、クラウドやDXに強化している印象があり、今後ますます注目されていくのではないかと予想します。各グループ会社もそれぞれ良い業績を上げており、不祥事でもない限りは順調に成長していくと思われます。グループ会社14社を芽が出たばかりと考えると、今後に1社でも大当たりが出るとグッと注目を浴びて株価急騰になるのではという期待が持てます。利回りが2.81%と3%を下回っていますが、これから伸びそうですし、期待値の高さで買いマークとします。
→2025年3Q決算は、進捗率89%、累計経常利益は78%増で過去最高を更新でした。引き続き好調で良いと思います。ただし通期計画は据え置きとなりました。これだけ好調なのに何故据え置きとしたのか、業種も期末に強いシステム開発と認識している私には想像つきません。現状では最終決算でドンと好決算発表、つまりサプライズとなると期待しています。引き続き権利確定日をまたいでも良いと思います。
■船場(6540)〇→△
・商業施設やショールーム等のインテリア企画、設計、監理、施工・市場調査一貫で展開。
・チャートは上昇
・2Q進捗55%、経常利益2Q115%増
・普通配当 75円。配当利回り3.77%
結論:新装開店のお店はあまり減っていない印象ですので、インテリアを扱うこちらの需要はそれなりにあると思います。2Qでの進捗も順調に見えますし、手堅く経営が進められている印象です。ただ、目立つところがあまりなく、ROEも12%ともう一息、なのでさらに1つ何か良い情報が欲しいところです。資金に余裕があれば買いたいですが、ニュース待ちです。
→2025年3Q決算は、進捗率64%、累計経常利益は10%増でした。利益率は悪くないのですが、進捗率がかなり遅いところと利益率がそれほど高くない微増なところが物足りません。サプライズ的なものも発表されず、通期予想は据え置きだったところも、買う材料に乏しいと感じます。積極的に購入するところまでいかないと判断し、評価を△に変更します。
■トーア紡コーポレーション(3204)〇→△
・毛紡大手老舗。自動車内装や半導体部材など多角化。不動産が収益源。
・チャートは上昇、8月急騰
・2Q進捗69%、経常利益16%増、2Q累計最終利益は3%減
・普通配当 14円。配当利回り3.16%
結論:2Qの進捗率が69%と過去と比較しても非常に進んでいて、好印象です。ただ経常利益は16%増なのに、通期計画は据え置きだったので、後期が少し悪くなるのかなという懸念があります。ROEが改善されているのですが、まだ6%と低いのでこのあたりが心配材料です。資金に余裕があれば、もしくは3Q決算発表の時に良い材料が出れば、買い検討したいと思います。
→2025年3Q決算は、進捗率81%、累計経常利益は2%増で過去最高を更新でした。一見良さそうに見えますが、良い材料が出たかというと、特に無かったという印象です。経常利益が過去最高なところは評価したいところですが、微増ですので、むしろ成長鈍化な印象と市場では評価されそうです。といったところで評価を△に変更します。
■アイ・エス・ビー(9702)△→×
・独立系、通信制御ソフト開発中堅。携帯基地向けに強み。IoTやセキュリティ分野も。
・チャートは上昇
・2Q進捗51%、経常利益19.6%増、2Q累計最終利益は30%の大幅減
・普通配当 55円。配当利回り2.99%
結論:2Qの進捗率は51%と期末に一気に仕上げるソフト開発系会社としてはとても良い数値です。経常利益も19.6%増とかなり良く、業績は向上しているようです。ただ前期比較では、4.9%減と良くないので、様子見とします。3Q決算発表でさらなる業績向上の結果であれば、購入を検討したと思います。
→2025年3Qの決算は、進捗率63%、累計経常利益は21%減となりました。売上高が11%増の過去最高ということで、受注実績は良いようですが、利益が減少しているので、営業にお金をかけすぎたか、挑戦的なプロジェクトがうまく成果をあげられなかったのかと推測されます。進捗率が63%なのでちょっと通期計画達成は難しいと思います。通期予想は4Qで増収見込み(44%増)とのことですが、マイナスのリスク面が大きくて積極的には購入できそうにありません。よって評価も△から×に変更とします。
■ズーム(6694)×
・ハンディレコーダー、マルチエフェクターなど音響機器の開発・販売。ファブレスメーカー。
・チャートは下降
・通期経常利益計画を56.6%下方修正
・普通配当 32円。配当利回り4.96%
結論:2Q決算でかなりの下方修正が入りました。今は買えませんね。
■東京ソワール(8040)×
・婦人フォーマル最大手。百貨店・スーパー向け大半。レンタルも。ブランド、アクセサリーを強化。
・チャートは上昇、9月急騰
・2Q進捗111%、経常利益3%増
・普通配当 45円。配当利回り4.83%
結論:2Q決算で進捗が計画をすでに上回りました。経常利益も上がっているのですが、3%増は少なすぎではないかと思います。7-12月期(下期)の連結経常損益は4600万円の赤字と良くなってはいるのですが、個人的には赤字は経営がうまくいってないように見えるため、見送りたいです。
■Jトラスト(8508)×
・総合金融グループ。国内は信用保証、債券回収など。韓国・東南アジアで銀行。
・チャートは平行
・2Q進捗32%、最終利益2Q累計は50%の大幅減
・普通配当 17円。配当利回り3.79%
結論:2Q進捗が32%とかなり低いことがマイナス材料です。利益も大幅減でしばらく見送りです。
■初穂商事(7425)×
・建材商社。軽量鋼製下地材や不燃材が主力。中京地盤から都市部に展開。
・チャートは上昇
・2Q進捗46%、経常利益1%増、最終利益の2Q累計は15%の大幅減
・普通配当 75円。配当利回り3.58%
結論:2Q進捗は46%とまずます。国策により、これから工事がかなり増えると思いますので、この会社の景気は良くなりそうです。しかし、大盛産業(1844)ではないですが、建材費や人件費が非常に負担になっている業界です。こちらも増収効果が利益に直結できていない。
加えて、ROEは低下傾向にあり、資本効率が悪化している傾向に見えますので、現状での購入は見送りたいと思います。
以上です。2024年12月以降にまた結果を確認したいと思います。
■関連リンク
その1はこちら → リンク
年1回配当株だけで「年4回配当」を狙う投資術 → リンク
前月2025年11月の予想 → リンク
昨年2024年の結果はこちら → 予想 結果
*個人の感想です。株の売買は自己判断でお願いいたします。
コメント