2025年7月の年1回配当権利確定株おすすめ銘柄の結果

年1回配当の株で利益がでるか。成長する株価のチャートを背景に、お金が実る木が描かれている。

2025年7月の年1回配当権利確定株おすすめ銘柄の結果が出ました。

2025年7月の予想した記事はこちら→リンク
前月2025年6月の予想 → リンク
次月2025年8月の予想 → リンク
年1回配当株だけで「年4回配当」を狙う投資術 → リンク

7/29時点(権利確定日)8/15時点(2週間後)
おすすめコード銘柄配当配当利回り(%)株価株価利回り(%)株価株価+配当利回り(%)
2353日本駐車場開発83.252412659.96 289297 23.24 
6091ウエスコホールディングス223.876837266.30 725747 9.37 
2163アルトナー422.1192719541.40 19281970 2.23 
1844大盛工業102.8735247334.38 803813 130.97 
×6577ベストワンドットコム180.6829582620-11.43 22702288 -22.65 

おすすめ◎銘柄は全てプラスの成績でした。また8/15時点での株価も、全て権利確定日の株価より良い結果となりました。

特に大盛工業(1844)は100%超えましたね。今年はゲリラ豪雨というには激しすぎる大雨が日本全国で発生しており、早急な対応が必須となっています。国土交通省のデータによれば、2030年までに建設から50年以上経過する管路が全体の40%に達するとされ、管理や保守がますます大切になってきます。こちらは下水道工事のトップ企業で、仕事は大盛にありそうです。ただ、多すぎて人出が足りなそうなのと、材料費が異常に高騰しているのが懸念材料です。まあ、次の決算発表までは保持でも良さそうです。

日本駐車場開発(2353)も23.24%増とかなり上昇しましたね。確実な需要に加えて、自社株買いの発表でぐっと好感が上がりました。自社株買いは株主にとって良いことしかないですし、株主還元としては増配当の次にうれしい施策ですね。伊豆観光開発の全株式を東急不動産から取得したことも、好調な運営状況のアピールとなって良いパフォーマンスにつながったと思います。

ちなみにおすすめ◎4銘柄の8/15時点での平均利回りは41.45%でした。1つの急騰銘柄の影響とはいえ、3か月でこの数値なら文句無しですね。

引き続き、今年は年1回配当を使った高利回り売買作戦を実行しながら、実績データを溜めていきたいと思います。

2025年7月の予想した記事はこちら→リンク
前月2025年6月の予想 → リンク
次月2025年8月の予想 → リンク
年1回配当株だけで「年4回配当」を狙う投資術 → リンク

*個人の予想です。株の売買は自己責任でお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました